【ルームツアー】プラスチックフリー なキッチン編

前回から始まりました、新居紹介!

4年間Wolfiと一緒にいて初めての二人だけの住処なのでこだわりたい箇所がいっぱい!

メインコンセプトは、”都会でいかにSlow Lifeを送れるか” です。

2人で約4年間世界を暮らしながら旅をする中で、色々なライフスタイルの方にお会いし、色々なお家に住んできました。そんななかで構築された

”私たちの理想のライフスタイルを実現するには”
を考えるいい機会になりました。

ルールは前回も書きましたが以下の7つ!

①買い物をする前に、「本当に必要か?買ったとして使用する頻度は?代用ができないか?」を考えてから買う。

②まず中古屋さんやジモティーなどのサイトで探す。

③家族やFacebookで友人に不必要な物がないか聞いてみる。

④使い捨ての物は最小限にとどめ、繰り返し使える物を買う。

⑤プラスチック包装の物の購入は最小限にとどめる。

⑥環境に配慮した生活を送るため、ゴミの分別の徹底、コンポスト、家庭菜園などを取り入れる。

⑦部屋一つ一つの役割を決め、生活にメリハリをつける。

今回はまずキッチンの紹介から!お気に入りポイントを5つ紹介したいと思います☟

・カウンターテーブルでキッチンの一部にもダイニングにもなる部屋へ

 これはトレジャーファクトリーという大手の中古品屋さんで購入した中古のテーブルとハイチェアです。中古品とは思えない位良い状態です!

2人暮らしには大きすぎるダイニングテーブルはいらないと思ったのと、キッチン台が低く作業しづらいと思ったので、キッチン作業とダイニングテーブルを兼用できるように、カウンターテーブルにしました!二人で一緒に料理するのに最適なキッチン・ダイニングになりました♪

Kitchen other angle

コーヒー/紅茶セット

 4年前までコーヒーを飲めなかったWolfiさん、今や毎朝コーヒーが無いとだめとか言っています(笑)夜は二人ともカフェインの入っていない紅茶を飲みます。

コーヒー用品は紙フィルターやカプセルなどの使い捨ての物が多いのですが、この布フィルターのドリップを以前頂いていたので使用しています!紅茶はガラスのティーポットとフレンチプレスを併用。LUPICIAで茶葉を購入し、マイクロプラスチック満載のティーバックは購入していません。

コーヒーセット

保存容器

 大きい容器はIKEAで揃えました。オーストラリアで生活していた時は粉ものもパスタも豆も量り売りのお店で購入していたので、容器を持参して買い物していましたが、今は近くに量り売りのお店が無いので仕方なくプラスチックの袋に入ったものを購入し瓶に移し替えています。目に入る場所にプラスチックの袋があるのがとっても嫌なので…小さい瓶達は、ピーナッツバターや蜂蜜の空き瓶を再利用!毎日のおやつに果物やナッツを持ち歩いていますが、それもこの小さい瓶に入れています♪

また、基本私たちは保存食的な物は買いません。今回のコロナ騒動でも買いませんでした。無駄な物にスペースを取られたくないだけなんですけどね。

ガラス製保存容器

調理器具

 電子レンジはあまり使用したくないので使用していませんが、オーブン料理をよくするのでオーブン機能に特化したものをトレジャーファクトリーで購入しました。ハンドミキサーは手作り生活には欠かせないので中古で購入!

最近手に入れた蒸し器。中華の本格的な蒸し器が良かったですが、大きいのは嫌なので…蒸し野菜に中華まん、電子レンジにシリコンスチーマーよりも断然美味しく出来上がります♡

ゴミ処理

 ゴミ箱は恥ずかしながら段ボール…しっかり分別してリサイクル出来る物はリサイクルに(日本のリサイクル事情を知るとあまり意味はありませんが、現状できる事から…)生ごみは、新聞紙で作ったゴミ箱に集めてベランダでコンポスト・堆肥化しています♪ これはLocal food cyclingさんのベランダコンポスト!これについては別ブログで書きますが、うちのような小さなベランダでも匂いもなくコンポスト出来るので、おススメです!
コーヒーのカスはベランダで干しで消臭剤に。

Slow Lifeの軸である「食」をとても大事にする日本人の私とフランス人のWolfiさん。食に対する重要度って日本とフランスがとても共感できる部分なんです。

キッチンはそんな大事な食を生み出す場所なので、一番こだわりが詰まった場所です。ゴミ箱が段ボールだったり、鍋がキャンプ用だったりまだまだ改良が必要ですが(笑)現状は二人とも大満足!

一度使用したものは最後まで使い切る!昔の人が当たり前にやっていたことを、今一度やるという簡単な事でも「エコ生活」スタートできますよ♪

皆さんもコロナでの自粛生活が続く今、キッチンの整理や掃除をしているかたも多いと思います。今あるものを整理するのではなく、ゼロからそして心から必要だと思う物だけを選別してみてはどうでしょう?

次回は、オフィスを紹介したいと思います♪

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *